羽後町西馬音内に、1カ月限定の朝そば屋がオープン!場所は、本町通りの「旧大黒屋商店」。蕎麦屋「大黒屋商店」では、通常お昼に提供される羽後町名物の冷やがけそばを朝から堪能できます。朝にラーメンをすする「朝ラー」ならぬ「朝そば」。一体どんなお店なのか、なぜ1カ月限定?謎の答えを求めて、現地を訪ねました。
すでに盛況!開店2日目の様子をレポート
蕎麦屋「大黒屋商店」を訪れたのは、開店2日目となった10月5日(日)。朝6:30に到着すると、すでに蕎麦打ちの実演が始まっていました。提供される蕎麦は町内の蕎麦屋から取り寄せた麺・蕎麦つゆのほか、西馬音内そば協会の有志メンバーが店内で手打ち作業を行う日も。西馬音内の本格的な冷やがけそばを堪能できます。
朝7:00に開店すると早速、続々と人が集まってきました。開店から数分で、約20席ある店内はほぼ満席に。メニューは普通盛り(500円)と大盛り(700円)の2種類で、そのときのお腹の空き具合で量を選べるのもポイント。注文すると数分も待たずに茹でたてのそばにありつけます。
テイクアウトも可能なので、晴れた日には、朝市会場のかがり火広場や周辺のベンチに座ってできたての蕎麦をすするのも気持ちよさそうです。
開店初日となった10月4日(土)には300名以上が来店。餅まきやマルシェの開催、ゲストとして羽後町観光大使の「みちのくプロレス」プロレスラー郡司歩さんが登場するなど大いに盛り上がったそう。「楽しみにして来ました!」と、遠くは県外から訪れたお客さんも。羽後町での初の試みに、県内外から注目が集まっています。
なぜ1カ月限定?町の若者による社会実験が鍵
西馬音内朝市が開催されている2・5・8のつく日限定で「朝そば」を提供する、蕎麦屋「大黒屋商店」。実施期間は2025年10月の1カ月間。営業時間は午前7:00〜午前11:00で、各日売り切れ次第終了です。
かがり火広場で2・5・8のつく日に行われる「西馬音内朝市」
今回の朝そば屋を企画したのは、羽後町商工会青年部・女性部。羽後町商工会青年部60周年を迎える今年。新たな取り組みの出発点となったのは、「社会実験的な目的」だといいます。
メインストリートである本町通り(ほんちょうどおり)の空き店舗の増加、数十年続いたスーパーマーケット・バザールの閉店、かがり火広場で行われている朝市の利用者の減少など活気低下が課題とされてきた羽後町西馬音内。まずは空き店舗を活用した期間限定の店舗を実施することで、空き店舗の活用事例やにぎわい作りのきっかけを創出できないかと考えました。
店舗の候補として挙がったのが、かがり火広場からすぐの旧大黒屋商店。かつて金物屋を営んでいましたが4年ほど前に閉業。朝市会場との近さや立派な建物を活用できないかと商工会青年部から打診。「若い人たちが動いてくれること、この建物に興味を持ってくれて活用してくれることがありがたい」と快諾を受け、店舗としての活用が決まりました。
蕎麦屋「大黒屋商店」の開催期間中、10月12日(日)・18日(土)・25日(土)の3日間には「朝ヨガ」も開催予定。ヨガインストラクターとして活躍する阿部由美さん(商工会女性部員)が講師となり、かがり火広場にて朝6:30〜7:00でヨガ教室を実施します。年代を問わず、誰でも参加可能。秋晴れの下で体を動かし、爽やかな一日を始められそうです。
「チャレンジショップのようなイメージで、こうした取り組みを通して賑わいが作れる実感を持ってもらえたら。また、商売をやってみたいと思ってくれる若者が出てきて、商工会青年部や女性部が窓口になれればいいなと思っています」と、羽後町商工会青年部部長の阿部さん。
町政施行70周年を迎える羽後町で、若い世代による新たな挑戦が動き出しています。
スタッフとして働く、新たな羽後町体験のカタチ
実は蕎麦屋「大黒屋商店」、朝そばを食べに行くだけでなく、スタッフとして働くこともできるとのこと!
募集条件は18歳以上、2025年10月中に羽後町内の宿に宿泊される方。勤務時間は午前6:00〜12:00の6時間で、接客(注文・配膳)・調理補助・アンケート調査など、一通りの業務を担います。
アルバイト代で宿泊費をまかなえるので、費用を気にせず気軽に羽後町に滞在できます。はからずもこの時期は、今年中に冬季期間通行止めの秘境スポットに足を運べるラストチャンス。この時期しか見られないみはらし荘の雲海や紅葉のベストシーズンでもあります。日中も涼しくなり、なんとも休みの日に遠出をしたくなる季節です。
みはらし荘から一望できる、横手盆地をすっぽり覆う雲海
羽後町に一泊して、西馬音内名物の冷やがけそばを提供したり、お客さんとのやりとりを楽しんだり。ここでしかできない羽後町体験を味わってみてはいかがでしょうか。
:::::::::::::::::: 店舗データ ::::::::::::::::::
蕎麦屋「大黒屋商店」
【店舗会場】旧大黒屋商店
【所在地】秋田県雄勝郡羽後町西馬音内字本町37
【営業日】2025/10/4(土)・5(日)・8(水)・12(日)・15(水)・18(土)・22(水)・25(土)・28(火)
【営業時間】10/4(土)10:00~16:00、10/5(日)〜10/28(火)7:00〜11:00
【席数】約20席
【駐車場】かがり火広場、旧バザール跡地駐車場を利用
【主催】羽後町商工会青年部・羽後町商工会女性部
【お問い合わせ】0183-62-1157/ugo@skr-akita.or.jp
【各種リンク】Facebook
………………………………………….
UGONEWS編集部(地域おこし協力隊|岸峰祐)