【新たな宿泊施設OPEN!】
「農家民宿」お宿Ugo・田

羽後町三輪地区に新たな宿泊施設がオープンしました!施設の名前は「『農家民宿』お宿Ugo・田(うご・でん)」。みなさんの中でも、どんな施設か気になる方が多いのでは?ということで、さっそく取材してきました。代表の瀧澤(たきざわ)さんへのインタビュー、宿のコンセプトなど、見どころ盛りだくさんでお届けします!

羽後町で宿を開く。決断の背景とは。

取材に伺ったのは、お宿がオープンして数週間経ったある日。代表の瀧澤さんと奥様のお二人に対応していただきました。話を聞いてみると、実は県外からの移住者だという瀧澤さん。なぜこの地で宿を開業するに至ったのか。

埼玉で生まれ育ち、渓流釣りや山が好きで、学生の頃からよく東北に来ていたという瀧澤さん。釣り雑誌を見ては、釣り竿を持ち、夜行列車に揺られ、秋田県・山形県を何度も訪れていたそう。「釣りの情報誌を見て知らない土地にいくのが好きだった」。そうした経験から、旅や観光に興味を持ち、宿泊業に携わることになります。新卒からホテル業界で32年間取締役を経て独立。立ち上げた会社では前職の経験を活かし、ホテル飲食のコンサルタントや結婚式の動画作成の請負業務を行なっていました。そんなある日、突然襲ってきたのが「新型コロナウイルス」。当時は宿泊業全体が厳しかったことに加え、ホテルからの請負を専門としていた瀧澤さんの会社も大打撃を受けました。

昔から秋田県が好きだった瀧澤さんは、「いずれ秋田県に移住できるといいな」とぼんやり思っていたそう。また、学生の頃よく民宿や国民宿舎に泊まっていたこともあり、秋田で民宿業を営みたいと思うようになっていきました。「自分たちのやりたいことをやろう」。そう思い立った瀧澤さんは、空き家情報が検索できる「空き家バンク」で、秋田県に絞り県内の空き家を徹底的に調べました。さまざまな物件を考慮した結果、最終的に羽後町のこの物件に決め、移住を決意しました。

この地域の「ありのまま」を感じてほしい。

昨年4月に住民票を移し、本格的に移住した瀧澤さん。実際に移住し、都会にはない人の良さ、地域の人のつながりを強く感じ、家から見える田んぼ、山の景色に改めて心を奪われました。この地域に住む人たちにとっての当たり前は、外から来る人からすると当たり前ではない。「何か」がなくてはならないわけではなく、「ありのまま」を感じてほしい。そんなことを思いながら、宿の開業準備を進めていったそうです。

↑縁側の窓から見える田園風景は一見の価値あり。この景色を見ながらぼーっとしてもらうのも楽しみ方のひとつ。採れたての枝豆をつまみにビールもどうぞ。

当初は民宿施設として営業しようと思っていた瀧澤さん。しかし、施設の規模が大きく、消防や食品衛生と言った法律面から一般の民宿としての開業が難しいことが分かっていったそう。関係機関への相談や調べを進めていった結果、規制緩和が進んだ「農家民宿」という形での開業を決めました。宿の裏の畑などを活用した豊富な体験メニューがあり、農村での暮らしを体感することが可能です。


↑裏の畑で育つ旬の野菜たち。料理には季節の野菜がふんだんに使われる。時期によっては収穫体験などもメニューとして用意されています。


↑冬は雪のほこらの中にろうそくを立てて「雪の回廊」体験も。映えスポットとして人気が出そう!

宿の名前は、「宿から見える羽後の田んぼの景色を見てほしい!」という瀧澤さんの想いから、現在の「お宿Ugo・田」に決定。


↑玄関正面にかけてある、かっこいい日除け幕。

宿泊施設としての設えや関係各所への申請・調整など、同時にさまざまなことを進め、無事先月7月6日(日)に宿をオープン!すでに何組かに宿泊いただいたそう。予約に関しては、以下HPから直接メールや電話で連絡するか、楽天トラベルでの予約が可能です。

▶︎「お宿Ugo・田」HP:https://oyadougoden.com/

楽しみ方は人それぞれ。豊富な体験メニューもご用意。

「田んぼや広い空、遠くに見える山々の景色を見ながら、お客様の思い思いにのんびり過ごしてほしい」。瀧澤さんのその言葉通り、ここでの楽しみ方は自由。だからこそ、旅の拠点として豊富な体験メニューを用意していたり、近隣各所への送迎も行なっていたりと、温かみのあるおもてなしが数々用意されています。田舎ならではののんびりとした空気を味わいながら、それぞれの目的に合った旅が実現できそうです。


↑客室は1日1組5名まで。まるで実家のような温かみを感じるお部屋。


↑共有スペースにおよそ500冊もある小説も読み放題。ここで小説を読みながらゆっくり過ごすのも一つの楽しみ方。


↑Wi-Fi・デスクも完備されているためワーケーションやリモートワークにも最適です。

インタビューの最後に、今後の展望について伺ってみました。

「それぞれの得意分野を持った宿が周りに何軒かできて、幅を持たせられると良いと思う。相乗効果でいろんな楽しみ方ができて、地域のポテンシャルが上がり、結果的に地域が盛り上がる。そんなことができるといいですね」。

お宿Ugo・田の基本情報

以下、施設の基本情報です。詳細は「お宿Ugo・田」のHPからご確認ください。
※2025年8月現在

◾️客室情報
 和室10畳二間続き
 エアコン・テレビ・専用トイレ・洗面台・Wi-Fi完備
 (部屋着や洗面道具は持参ください)

◾️人数・時間
 1日1組5名まで
 チェックイン 15:00-20:00まで | チェックアウト 10:00まで

◾️通常料金(温泉施設入浴券付き)
 ・1名様(大人)       :  1泊 6,000円/人 | ※(HP予約限定)2泊目以降 10%引き
 ・2名様(大人)       :  1泊 5,000円/人 | ※(HP予約限定)2泊目以降 10%引き
 ・3名様以上(大人)     :  1泊 4,500円/人 | ※(HP予約限定)2泊目以降 10%引き
 ・子ども(小学生高学年まで) :  大人料金の70%
 ※上記料金に料理の追加可能(以下1名様料金)
  朝食付き+1,000円 | 夕食付き+2,500円 | 朝夕食付き+3,500円
 ※別途きりたんぽ鍋2人前2,200円からご用意
 ※お食事の準備が必要な場合はご予約時(3日前まで)にお申し付け下さい。
 ※8月お盆休み(8月13日~16日)・西馬音内盆踊り期間・大曲の花火当日は特別料金となります
 ※11月~4月まで暖房費としてお一人で一部屋ご利用の場合 1泊につき1,000円
 ※支払いは現金のみ
 ※キャンセル料:5日前から30%、前日80%、当日・不泊100%
 ※上記料金は通常料金のため宿泊される時期などによって料金が異なります
  詳細はHPの料金表からご確認ください

◾️体験メニュー
 民宿の特色を生かした様々な体験メニューがあります!
 各種体験の実施時期や料金などの詳細については、施設にお問い合わせください。
 (例)野菜の収穫体験|採りたての枝豆とBeer|草木染め体験|田園風景とリモートワーク|雪の回廊と星空観測体験

◾️アクセス
 「農家民宿」お宿Ugo・田
 〒012-1123 秋田県雄勝郡羽後町貝沢字五十堀7-4

 

◾️ご予約・問い合わせ
 お電話・メールにて予約、問い合わせをお願いします。
 TEL:0183-66-9061
 メール:問い合わせフォームからご連絡ください

………………………………………….

UGONEWS編集部(地域おこし協力隊|土田大和)