コンテンツへスキップ

まちの「いいね!」がみつかる
住民参加型ニュースサイト
UGONEWS【ウゴニュー】

  • トップ
  • ウゴニューとは
  • 動画ニュース
  • 写真ニュース
  • 特集
  • イベント
  • みんなの投稿
投稿する
Presented by うごまち未来の学校
【まち記者、新記事公開!】
【8月9日開催レポート|第6回ほとり食堂inうご】 子ども食堂がつくる、新たな世代間交流のカタチ
【羽後町に新たな宿泊施設オープン!】「農家民宿」お宿Ugo・田
【知られざる緑の楽園】刈女木湿原歩いてみた
【まち記者|新記事公開!】
【絶品ローカルグルメ大集合!】うごグルメマップ発行
previous arrow
next arrow
 

NEWS新着ニュース

2025.08.26

【8月9日開催レポート|第6回ほとり食堂inうご】 子ども食堂がつくる、新たな世代間交流のカタチ

  • イベント
  • くらし

2025.08.20

【新たな宿泊施設OPEN!】 「農家民宿」お宿Ugo・田

  • ばしょ

2025.08.14

【今年もやります!】 キッチンカー集合 in 西馬音内盆踊り

  • イベント
  • グルメ

2025.07.24

【田代の知られざる緑の楽園】 田代・刈女木湿原を歩く

  • ばしょ

2025.07.18

【取材レポート|6月30日開催】『夏越大祓(なごしおおはらえ)』で残り半年も健やかに

  • イベント
  • くらし

2025.07.09

【7月24日(木)|参加者募集】ゲートキーパー養成講座で身近な人に寄り添う一歩、踏み出しませんか?

  • イベント
  • くらし
もっと見る

SPECIAL特集

2022.03.14

【新生活に希望を!】町出身者からのメッセージVol.3有明ゆのさん

  • みらいの学校
  • 特集企画
  • エール!
  • コロナに負けるな
  • 写真ニュース

2022.03.13

【新生活に希望を!】町出身者からのメッセージVol.2郡司歩さん

  • みらいの学校
  • 特集企画
  • 特集
  • コロナに負けるな
  • 写真ニュース

2022.03.11

【新生活に希望を!】町出身者からのメッセージVol.1塩谷祥加さん

  • みらいの学校
  • 特集企画
  • エール!
  • コロナに負けるな
  • 写真ニュース
もっと見る

SCOOPみんなの投稿

2025.08.21

【8月31日(日)|参加者募集】やさしい日本語講座

2025.08.08

【しごとーいうご、羽後町を飛び出す】 「しごとぅい湯沢」初開催!

2025.07.23

言葉で伝えきれない地域の文化や魅力を表現することを試みる「U art project」実施中!

もっと見る

RANKINGアクセスランキング

2025.08.26

【8月9日開催レポート|第6回ほとり食堂inうご】 子ども食堂がつくる、新たな世代間交流のカタチ

2025.07.24

【田代の知られざる緑の楽園】 田代・刈女木湿原を歩く

2025.08.14

【今年もやります!】 キッチンカー集合 in 西馬音内盆踊り

2025.08.20

【新たな宿泊施設OPEN!】 「農家民宿」お宿Ugo・田

INSTAGRAM インスタグラム

\ほとり食堂inうご、初参加レポート \ほとり食堂inうご、初参加レポート!🌻/

今年3月から町内各地で
毎月行われている「ほとり食堂inうご」。

誰でも気軽に集える居場所として、
他世代に親しまれている子ども食堂です✨

毎月第2土曜日に開催されていると聞き、
8月9日(土)に初めて参加してきました!

UGONEWS取材の日のメインは…
夏の定番、流しそうめん!🥢

他にも羽後町名産のスイカを頬張ったり🍉
手作りの釣竿できゅうりを釣ったり…!?

広々したアルカディア公園で楽しんだ、
当日の様子を余すところなくレポートします!
ーーーーーー

▷記事全文はこちらの🔗から👉 @ugonews

▷下記リンクからもお読みいただけます🔍
https://ugonews.jp/photonews/2025-8-26/

#ugonews #ウゴニュー 
#羽後町 #まち記者 #ほとり食堂 #こども食堂
#tohoku #akita #ugo #みらいの学校 #編集部ニュース
\まち記者、新記事公開!/

2025年8月31日(日)に
「やさしい日本語講座」が行われます!

13:10〜14:40の1時間半、
今年オープンしたばかりの文化交流施設
盆宿Uのコミュニティスペースにて。

講師は羽後町在住の日本語講師で、
数々の日本語レッスンを行ってきた岡部麻実さん。

相手の言語レベルに合わせた
話し方や書き方のコツを学びます🖋️

イベント詳細を記事にまとめていただきました。
ご興味のある方はぜひご一読ください!

ーーーーーー

▷記事全文はこちらの🔗から👉 @ugonews

▷下記リンクからもお読みいただけます🔍
https://ugonews.jp/scoop/2025-8-21/

#ugonews #ウゴニュー 
#羽後町 #まち記者 #みんなの投稿 #やさしい日本語講座
#tohoku #akita #ugo #みらいの学校 #編集部ニュース
\羽後町に新たな宿オープン!🧑‍🌾/

2025年7月羽後町三輪地区に新たな宿がオープンしました!
その名も「『農家民宿』お宿Ugo・田(でん)」。

取材はオーナーの瀧澤(たきざわ)さんにご対応いただき、羽後町で宿を始めるきっかけや、今後の展望についても伺うことができました。
客室の窓から見えるのは田園風景と遠くの山々。これぞ「羽後町」といった風景。時間を忘れてしまうほど素敵な宿です。

季節に合わせた体験メニューもたくさんご用意されています。
ぜひたくさんの方に宿の魅力を味わっていただきたいです!

ーーーーーー

▷記事全文はプロフィールの🔗から @ugonews

▷下記リンクからもお読みいただけます
https://ugonews.jp/photonews/2025-8-20/

#ugonews #ウゴニュー 
#お宿Ugo・田 #羽後町 #三輪 #農家民宿 #田園風景
#tohoku #akita #ugo #みらいの学校 #編集部ニュース
\今年もキッチンカー大集合🚚/

昨年好評だった「キッチンカー集合 in 西馬音内盆踊り」。
今年は盆踊りのメイン会場からすぐ近く、本町通りの旧バザール跡地でスケールアップして実施します!

県内指折りの名店がずらりと集結。
みなさまのご来場お待ちしてます!

ーーーーーー

▷記事全文はプロフィールから @ugonews

▷下記リンクからもお読みいただけます
https://ugonews.jp/photonews/2025-8-14/

#ugonews #ウゴニュー 
#キッチンカー #羽後町 #西馬音内 #西馬音内盆踊り
#tohoku #akita #ugo #みらいの学校 #編集部ニュース
\まち記者、新記事公開!/ 羽後町 \まち記者、新記事公開!/

羽後町の小学生職業体験イベントとして、2019年から毎年開催している「しごとーいうご」。

コンセプトは、「おもちゃ遊び(TOY)」を通じて、働くことについての「問い」を見つけること。

そんな「しごとーいうご」が、はじめて羽後町を飛び出しました!

2025年6月22日(日)に開催された「しごとぅい湯沢」のレポートを、地域おこし協力隊の荻原さんが執筆してくれました。

楽しみながら挑戦する小学生たちの姿に元気をもらえる記事です。

ぜひご覧ください!

ーーーーーー

▷記事全文はこちらの🔗から👉 @ugonews

▷下記リンクからもお読みいただけます🔍
https://ugonews.jp/scoop/2025-8-8/

#ugonews #ウゴニュー 
#羽後町 #まち記者 #みんなの投稿 #しごとーいうご
#tohoku #akita #ugo #みらいの学校 #編集部ニュース
みらいわーくって、知っていますか?

「みらいわーく」とは…
羽後町の小中高生が実際の職場を訪れ、
本物の仕事を体験するプロジェクトのこと。

UGONEWSでは本日8月7日(木)に、
中学生4名を迎えて記者体験を実施しました!

全員「取材は初めて」とのことでしたが、
インタビューも撮影も気合十分。

楽しい雰囲気でスイーツを頬張りつつ、
バツグンの集中力で準備〜取材〜編集を体験。

積極的な姿勢とクオリティの高さに
編集部一同、度肝を抜かれました🫣

参加してくださった中学生のみなさん、
取材にご協力いただいた木村屋さん、
本当にありがとうございました🙏✨

今回のみらいわーくで作成した記事は、
UGONEWSにて後日公開予定です。

こちらのSNSにて告知いたしますので、
ぜひチェックよろしくお願いします!

#ugonews #ウゴニュー #まち記者
#羽後町 #みらいわーく #羽後中学校
#tohoku #akita #ugo #みらいの学校 #編集部ニュース
今週末、羽後町西馬音内にて 「藍と 今週末、羽後町西馬音内にて

「藍と端縫いまつり」が開催されます!

毎年8月の第1日曜日、
西馬音内盆踊りの衣装が虫干しを兼ねて展示される日。

衣装の展示は観覧無料で、
展示会場は”紺色の暖簾(のれん)”が目印。

この週末は西馬音内本町通りのまち歩きに、
ぜひお越しください!

◯令和7年 開催日時
8/3(日) 10:00〜16:00

◯会場
西馬音内盆踊り会館
本町通り周辺
住所:秋田県羽後町西馬音内字本町108-1

◯同日開催
西馬音内盆踊り定期公演
会場:盆踊り会館
時間:14:00〜
入場料:1,000円/人

◯昨年の様子(UGONEWS)
https://ugonews.jp/photonews/2024-8-8/
🔍「藍と端縫いまつり ugonews」

#ugonews #ウゴニュー 
#羽後町 #西馬音内盆踊り #日本三大盆踊り #藍と端縫いまつり
#tohoku #akita #ugo #みらいの学校 #編集部ニュース
\田代の緑の楽園歩いてみた!🌱🐦 \田代の緑の楽園歩いてみた!🌱🐦/

名前の珍しさからずっと気になっていた刈女木(ガリメギ)湿原。
先日、2人の達人に同行いただき、行ってきました!

足を踏み入れたその先はまさに自然の宝庫。
静寂に包まれたそこから様々な植物や鳥の鳴き声が聞こえてきます。

植物博士の藤原さんから教えていただいた、様々な豆知識と写真で記事を書いてみました!

ーーーーーー

▷記事全文はプロフィールのから @ugonews

▷下記リンクからもお読みいただけます
https://ugonews.jp/photonews/2025-7-24/

#ugonews #ウゴニュー 
#刈女木湿原  #ガリメギ #羽後町
#tohoku #akita #ugo #みらいの学校 #編集部ニュース
\まち記者、新記事公開!/ 「泊ま \まち記者、新記事公開!/

「泊まれる文化交流施設」盆宿Uでは、地域のウチとソトを繋ぐ施設として、この地域の暮らしや文化の魅力を丸ごと伝えることのできるようなアート作品の制作が進行しています。

その名も「U art project」。

2025年6月17日から制作が始まったアート制作の様子や運営視点での思いを、地域おこし協力隊の齊藤さんが綴ってくださいました。

記事の後半にて、アートプロジェクトのスケジュールや参加方法もご確認いただけます。

ぜひご覧ください!

ーーーーーー

▷記事全文はこちらの🔗から👉 @ugonews

▷下記リンクからもお読みいただけます🔍
https://ugonews.jp/scoop/2025-7-23/

#ugonews #ウゴニュー 
#羽後町 #まち記者 #みんなの投稿 #uart project #盆宿u 
#tohoku #akita #ugo #みらいの学校 #編集部ニュース
\夏越大祓で、残り半年も健やかに⛩️/

2025年6月30日(月)、羽後町三輪地区の三輪神社にて『夏越大祓(なごしおおはらえ)』が行われました!

「大祓(おおはらえ)」とは全国の多くの神社で6月と12月の晦日(月の最終日)に行われる、心身の罪と穢れを祓い清める神事のこと。

三輪神社では年に一度、6月晦日に「夏越大祓(なごしおおはらえ)」を実施しています。

県内外から100名以上が参列した、当日の様子をお届けします!

ーーーーーー

▷記事全文はこちらから👉 @ugonews

▷下記リンクからもお読みいただけます🔍
https://ugonews.jp/photonews/2025-7-18/

#ugonews #ウゴニュー 
#羽後町 #三輪神社 #夏越大祓 #茅の輪 
#tohoku #akita #ugo #みらいの学校 #編集部ニュース
当日まで、あと1ヶ月! 毎年8/16〜8/18 当日まで、あと1ヶ月!

毎年8/16〜8/18の3日間行われる、羽後町西馬音内地区の伝統行事「西馬音内盆踊り」。

国指定の重要無形民俗文化財で、その踊りとお囃子で歴史的な街並みの残る本町通りが三夜限りの幻想的な空間に。

ここにしかない情景、ぜひ現地までお越しください!

◯令和7年 開催日時
8/16(土) 19:30~22:30
8/17(日) 19:30~22:30
8/18(月) 19:30~23:00
*前半は子供が中心の踊りです。大人の踊り手は21時以降に揃います。

◯会場
西馬音内本町(ほんちょう)通り
*雨天の場合は、羽後町総合体育館(会場変更は午後2時に通知。有料観覧席のみ)

◯昨年の様子(UGONEWS)
https://ugonews.jp/photonews/2024-8-21/
🔍「西馬音内盆踊り 取材レポート」

◯西馬音内盆踊り公式サイト
https://ugokanko.com/nishimonaibonodori/
🔍「西馬音内盆踊り 羽後町観光物産協会」

◇UGONEWS編集部おすすめプラン✍️
まずはお昼前に到着し、つめた〜い冷やかけそばや絶品ランチを堪能。盆踊りが始まる19:30までは、本町通りを下見したり土産物店でお買い物をしたり、ゆったりまち歩き。

本町通りから徒歩で行ける羽後町コミュニティセンターでは、涼をとりながら楽しめるイベントが目白押し。地域の言葉で語られる「納涼昔語り口演(16,17日12:30〜13:30) 」、西馬音内盆踊りを無料で体験できる「西馬音内盆踊り交流会(14:30~16:00)」、藍染展・絵画展ではここでしか見られない作品の数々と出会えます。

歩き疲れたら、としとらんどで温泉に浸かったり、町内のカフェでホッと一息ついたり。メイン会場にほど近い旧バザール跡地では、県内で人気のキッチンカーが勢揃いするそう。8/17(日)は早起きして、白山神社に奉納される仙道番楽(10:30頃〜12:00)を見に行くのもおすすめですよ。

#ugonews #ウゴニュー 
#羽後町 #西馬音内盆踊り #日本三大盆踊り #登録無形民俗文化財
#tohoku #akita #ugo #みらいの学校 #編集部ニュース
\身近な人に寄り添う一歩、踏み出しませんか?/

2025年7月24日(木)、羽後町在住・在勤・在学の方を対象に「ゲートキーパー養成講座」が開催されます!

ゲートキーパーとは「地域や職場、学校で、身近な人の変化に気づき、声をかけ、話を聞き、必要な支援につなげ、見守る人」のこと。

公認心理師・臨床心理士の菅原由起子さんが講師となり、聞き上手になるためのポイントをお伝えします。申込締切は7月17日(木)。

受講を検討されている方へ、昨年7月に行われた「傾聴ボランティア養成講座」の様子をレポート記事にしてお届け!昨年策定された『第2期 羽後町自殺対策計画』や町民意識調査についてもまとめました✍️

ぜひ講座の受講検討と合わせて、ご一読ください!

ーーーーーー

▷記事全文はこちらから👉 @ugonews

▷下記リンクからもお読みいただけます🔍
https://ugonews.jp/photonews/2025-7-9/

#ugonews #ウゴニュー 
#羽後町健康福祉課 #ゲートキーパー #傾聴ボランティア #自殺対策
#tohoku #akita #ugo #みらいの学校 #編集部ニュース
UGONEWS【ウゴニュー】

お問い合わせ

NPO法人みらいの学校
〒012−1131 秋田県雄勝郡羽後町西馬音内字裏町71
Tel:0183-56-7192
Mail:info@ugonews.jp
サイトポリシー
Copyright ©Town Ugo. All Rights Reserved.